暖かくなってきましたねえ…ゴールデンウイークも始まりです!
4月27日の隊集会は『基本訓練』
まずは開会式です。
高校生のベンチャースカウトのお兄さんたちが『ジュニアリーダー』としてコーチのために参加してくれました。
開会式では県連盟からの友情賞をArinaちゃんとMayuちゃんに渡しました。
それから延び延びになっていたYutaka君の入隊式
そして2組のTasuku組長のリードで『カブ隊のさだめ』を全員で唱和しました。
セレモニーが終わったらまずはテント立ての訓練です。
ちゃんと助け合ってできているかな?
力を合わせてやるんだぞ~!
ちゃんと張り綱は張れてるかな、ペグの位置や角度はいいかな?

ジュニアリーダーがチェックしてくれます。
続いてマッチを使って火をつける練習とペール缶のかまどでお湯を沸かし、レトルトカレーとブタメンでお昼。

写真は重くて熱いやかんから、ブタメンのお湯を注ぐスカウト
今や『押すだけポット』の普及で子供がやかんを持つことも減っているようで、
お昼を食べたらジュニアリーダーの指導のもとロープワークの練習です。
うさぎスカウトはKei Jrリーダー

しかスカウトはHayato Jrリーダー

くまスカウトはKanwa Jrリーダーが指導してくれました。

それぞれの年代のカブブックのロープワークをできるようになりました。

3人のジュニアリーダーも6~7年前にはカブ隊でおんなじように練習してたことを考えると隊長は感無量です。
Hayatoジュニアリーダーの逞しい背中…
ロープワークの練習が終わったら、国旗の大切さを隊長から説明したあとに国旗のたたみ方の練習です。
大人でも国旗のたたみ方を知っている人は少ないと思います。。。

自分たちが立てたテントの中でやりたいとスカウトからの希望につき…
今日の訓練も一通り終了!
閉会式では優秀組賞を2組に授与
理由は『集合、整列、点呼報告までを毎回早く、しっかりやれたから!』
優秀スカウト賞はロープワークを指導してくれたジュニアリーダーにカブスカウトの約束 『真面目にしっかり』 やったスカウトを選んでもらいました。
優秀うさぎスカウト⇒Yutakaくん
優秀しかスカウト⇒Hirokazuくん
優秀くまスカウト⇒Arinaさん
が表彰となりました。
優秀組にはエールを送ります。

今日は、火を使ったり、ハンマーやペグなどを使うので、保護者の方にもお時間の合う方は参加いただけるようお願いしました。
参加いただいた保護者に加えジュニアリーダーの応援もあり、事故やケガもなく無事一日の活動を終了できました。
ご協力いただいた皆様 ありがとうございました。
リーダー全員を代表し御礼申し上げます。
CS21 隊長 杉本秀男
追記>>国旗の扱いの話の中で、組旗、スカウトの隊旗、学校の校旗などを例に挙げながら
「旗は大切にしなければいけない。自分たちの旗も他の人たちの旗も同じように大切に」
という話をしました。
その時、一人のスカウトから、ニュースで日の丸を燃やしている映像を見た話が出ました。
「悪いことをされて、悪いことで返したら、あなたも悪い人になってしまうので、やり返さずに我慢しようね」
と話をしました。
相手を大切にすることは、自分を大切にすることにつながります。
スカウト活動を通じてお互いの国旗を尊重できる大人に成長して欲しいと思います。
おまけ
現在高校2年のベンチャー隊のスカウトがうさぎの頃の写真を見つけました。この3人は全員菊賞取得、今もベンチャーで頑張っていて来年世界ジャンボリー参加予定です。!

今回ジュニアリーダーを勤めてくれたKanwaとHayatoのうさぎスカウト時代。先日の姿からは想像つかないでしょ…(^_^;)
保護者の皆さん、みなさんのお子さんも立派なスカウトに仕上げます!
Kei、カブ時代の写真なくてごめんね!
Kanwa、Hayato、懐かしい写真の無断掲載失礼!でも、みんな君たちに憧れてるんだよ!
